清水東理数科合格体験記
東京大学合格者もいるこのクラスで、筑波大の僕にも原稿の依頼が来たので書いてみました。
ってか、理数科批判な文章になりました。「東進」という単語の出現回数が異常に多い文章になりました。提出した原稿そのまま記載しておきます。何かの参考になれば幸いです。
(ケータイで見てる人はツラいかな。パソコンで見ることをオススメします。)
<平成18年度卒業 理数科 大学合格体験記>
1.合格大学(進学先には◎)
◎筑波大学 情報学郡情報科学類
東京理科大学 理工学部 電気電子情報工学科
2.理数科に在籍して良かった点等
・アメリカに行けた。
3.進路希望の決定時期・経緯
1年-3年冬まで東工大、文系科目の成績が悪すぎて慶應理工志望に変更。
センター終了後に国公立の志望校を筑波に決定。
4.後輩に勧めたい参考書・問題集
1年次
「照井式解法カード」(学研)
僕は受験直前に買ったが、内容が濃く読みやすいと思ったので、早くから持ってた方が良いかもしれない。
「センター英単語1500」(東進ブックス)
東進に購入を強要された。Yahoo!で、この本に対応したテストが公開されているので、使ってみると良い。
「センター英熟語750」(東進ブックス)
同上。
2年次
「山岡の地理B教室(Part1・2)」(東進ブックス)
東進「センター地理B」の授業の要点がまとまっている。地理の先生も勧めていたし、良いと思う。
「1対1対応の数学1・A・2・B」(東京出版)
受験前の冬休みにやって、もっと早くやればよかったと思った。
3年次
「1対1対応の数学3・C」(東京出版)
2・3回くり返すと良さそう。
「理系数学演習(難関編)」(Z会出版)
解説が厚くてわかりやすい。問題も適量。
「化学の新演習」(三省堂)
先生が勧めていた。面白かった。
「新・物理入門」(駿台文庫)
物理現象を微積を使って解説。東進「ハイレベル物理」受講者にはオススメ。
「新・物理入門問題演習」(駿台文庫)
同上。
「ターゲット1900」(旺文社)
寝る前の布団の中で1日100コ呟く。翌朝の電車で復習。
(赤シート使うより、ページを半分に折った方がラク)
「DUO」(ICP)
ターゲットの後にやってみたが、イマイチ覚えきれないうちに受験終了。
※文系科目(特に国語)は、成績悪すぎたので一部を除き省略しました。
5.高校3年間の学習(3年次に関しては、学期毎に分けて書いてもよい)
1年次
入学後1か月で、自宅では勉強できないことに気付き、毎日学校帰りに中学時代の塾で自習。9月から東進ハイスクール静岡校に場所を変え、とりあえず学校帰りはここで自習をする習慣をつけた。東進の受講は適当に…。学校から与えられたものだけはしっかりこなした(つもり)。
2年次
学校の宿題が次第にキツくなってくる。正直、過剰に多いと思った。その上担任が、締切を守れなかった生徒に英単語500回とか意味不明なことを押し付け始めた。その結果、答えを写してとりあえず提出してる人もいた。何のための勉強なのかわからない。どうしても無理ならある程度は素直に捨てた方が良いと思った。
休日の勉強習慣をつけるべく、金・土曜日の帰りに静岡のツタヤでCDを「当日返却」(翌朝10時まで)で借りていた。家に帰ってサッとウォークマンに入れて、翌朝10時までに確実に静岡に行くので、そのまま東進にも行く。金はかかったけど、すごく規則的な生活になった。
3年次
◎1学期
志望学科が決まってくると、重要視する教科も決まってくる。成績が追いつかない部分は東進で受講。「ハイレベル物理」にハマる。文化祭に関しては、勉強を忘れて必死にやるべき。ほぼ徹夜、授業中睡眠の中で一週間、映画の編集作業に尽くしたが、文化祭終了後にキッパリと受験勉強へ切り替えられた。
◎夏休み
毎日東進の自習室へ通って勉強。自習室の最後列の席が気に入ったがここは人気席。S高生に取られないよう、朝早く行って席を確保。これで朝、家でグダグダすることを防止。
◎2学期
何故か東進で友人が増える。毎日1人だった帰りの電車が、同じ方面の他校の人たちと一緒に帰るようになって凄く楽しくなる。みんなとてもヤル気ある人たちで、毎日22時帰宅を徹底、土日は朝乗る電車の時間を決めた。とても規則正しい生活になった。
◎3学期
文系科目に限界を感じて第一志望を私大に変更。今までボチボチやってきた文系科目の勉強の一切を投げ出す。私大を第一志望にしたことでセンターもどうでも良くなり、授業(この時期は全てセンター演習)中に英単語を覚えてみたり、寝てみたり…。(理系科目の授業は一応しっかり受けたけど。)そこでキープ&チャージした体力でとにかく赤本を解きまくった。センター前日も私大の赤本で終了。そんなこんなでセンターは7割ちょい。センター翌日に登校して、周囲が妙にユルんでいることに嫌気が差し、以後登校拒否。(1月末までは登校が原則)朝から東進の自習室でとにかく赤本。苦手分野に限り、問題集に戻ってみたりした。
6.後輩へのメッセージ
清水東理数科は自分に合うか合わないかと言われると、合わなかったと思う。(勉強面)
学校が予備校通いを勧めなくても、学校が合わなければ自分に合った勉強環境を探すべきだし、センターよりも二次に力を入れたければ周りがどんなにセンタームードでも、二次重視で頑張った方が良いと思う。周りに流されずに臨機応変にやっていくべき。
オレも勉強面では学校は合わなかったな~。
周りがやる気無さ杉だったし。東進とかトミー達のおかげかも。
東進は、ここでコメントしてくれてるたらりら君やえりかさんをはじめ、みんなが夜遅くまで本当に努力してる姿を見て元気付けられたし、一方で自分も、負けないぞ!って姿勢を見せ付けることができたと思う。
一部のヘラヘラして遊んでる奴等は無視すれば、凄く良い勉強環境だったことに間違いはないね。
アハハ。そう言ってもらえるとうれしいね^^
お互い良い影響受けて本当によかったよね